忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/05 00:09 |
今日のお勉強時間
10月9日---------------------------------------------
Book
書名:QoS
時間:1時間

lab
内容:Vol2 Lab5
時間:2.5時間

日中
内容:Vol1 BGP
時間:1.5時間
----------------------------------------------------
Lab4は絶望するほど出来が悪く、そりゃ落ちるわってレベルでした。
出来が悪いのはしょうがないし、むしろ本番でなく、家で間違えたことをよしとするべきなのでしょうが、単純にへこみます。やる気も出ません。
Lab5 も恐る恐るといった感じではじめたのですが、これが不思議とスラスラ解ける。スラスラといっても、2.5時間でIGPの途中まで、それでもやる気はちょっとは出ます。
PR

2007/10/10 01:45 | Comments(0) | TrackBack() | cisco
今日のお勉強時間
10月8日---------------------------------------------
Book
書名:QoS
時間:1.5時間

lab
内容:Vol2 Lab4
時間:3時間
----------------------------------------------------
10月7日---------------------------------------------
Book
書名:QoS
時間:2時間
----------------------------------------------------

10月6日---------------------------------------------
lab
内容:Vol2 Lab4
時間:1.5時間
----------------------------------------------------

2007/10/09 03:45 | Comments(0) | TrackBack() | cisco
今日のお勉強時間
10月5日---------------------------------------------
Book
書名:IPv6ネットワーク実装ガイド
時間:1時間

lab
内容:Vol2 Lab4
時間:3時間

日中
内容:Vol1 BGP
時間:1時間
----------------------------------------------------
Lab4はコンフィグの間違いが多すぎです。罠にかかりまくり。
疲れているからでしょうか、かなり問題文の読み違いがあります。
また、題意は満たしてはいるものの、解答とはかなり違ったやり方だったりします。
本番なら多分ダメでしょうね。
こんなに時間がかかってIGPまでしか終わりませんでした。

2007/10/06 01:58 | Comments(0) | TrackBack() | cisco
今日のお勉強時間
10月4日---------------------------------------------
Book
書名:IPv6ネットワーク実装ガイド
時間:1時間

lab
内容:Vol2 Lab4
時間:2時間

日中
内容:Vol1 Frame-Relay / BGP
時間:2時間
----------------------------------------------------
今日は珍しく日中に長時間できた。Vol1のFRをちょこちょことやってようと思いきや、
時間があったので最後までやってしまった。その後も、仕事がOSのインストール作業だったので
合間にBGPやってました。

Labは帰宅が遅くてちょっとしかできませんでした。昨日のうちにコンフィグを投入しておいたのですが、
なるほどそうきますかって感じでした。(^_^) 夕べR4 はぱっと見ておかしくて、うまく解凍できなかったのかな
と思ったのですが、こうゆうことだったのですね。さすがに実際のLAB試験ではこんなことは無いと思うのですが、これはこれで面白かったです。最近ややマンネリだったし。

2007/10/05 02:10 | Comments(0) | TrackBack() | cisco
今日のお勉強時間
10月3日---------------------------------------------
Book
書名:IPv6ネットワーク実装ガイド
時間:1時間

lab
内容:Vol2 Lab3
時間:2.5時間

日中
内容:Vol1 OSPF
時間:0.5時間
----------------------------------------------------
今日は全般的に少なめ、つかれてる。。。
なんか寝付けなくて、たぶん寝たのは5時ごろになってた気がする。
帰りの電車で本広げたまま少し寝ちゃった。

Lab3終了
いつもの当てにならない評価ですが
---------------------
9時間
83点
---------------------
試験前にVer3.03のlab1~8は2回目をやっていたからでしょうか?うっすら覚えてます。

WBをやる上で、CCDは見てもいい(他のサイトは基本ダメ)というルールでやってるのですが、
CCDの使い方が、自己流ですが少しずつうまくなって来てるのが、得点につながってる気がします。
IP serviceとかやってもすぐに忘れちゃいますよ。

2007/10/04 01:17 | Comments(0) | TrackBack() | cisco
今日のお勉強時間
10月2日---------------------------------------------
Book
書名:IPv6ネットワーク実装ガイド
時間:1.5時間

lab
内容:Vol2 Lab3
時間:3.5時間

日中
内容:Vol1 OSPF
時間:1時間
----------------------------------------------------
Lab3はかなり好調。やった記憶が無いけど、すぐさま解法が見えるのは、さすがに3度目だからでしょうかね。
IGPはパーフェクトにできた!うれしい!何がうれしいで再配送をちゃんと理解してほぼ完璧に解けたのは
本当にうれしい。でも1時間かかった。^_^;
そのほかはちょいちょいとミスってます。

昨日のOSPFネイバーは再起動したら直ったよ。(T_T) いったいなんだったんだよ。
1時間を返してくれ!。仕事中にふと思い立って検証したら自分の考え通りに動くので、これはもしやと思ったら、もしやでした。故障とかじゃなくてよかった。。。

最近夜眠れないんですよね。どうせ寝れないだろうと、ついつい遅くまでLABをやってしまいます。
ひどいのはこれで遅刻するんですよね。社会人としてかなりダメダメですよ。技術云々よりも、やるべきことをやらないと。

2007/10/03 02:56 | Comments(0) | TrackBack() | cisco
今日のお勉強時間
10月1日---------------------------------------------
Book
書名:IPv6ネットワーク実装ガイド
時間:1.5時間

lab
内容:Vol2 Lab3
時間:3時間

日中
内容:Vol1 OSPF
時間:1時間
----------------------------------------------------
本はRouting TCP/IP Vol2のIPv6がぐだぐだだったので復習。

LabはOSPFが解答どおりに設定してるはずなのにうまく動かない。
R2とR4はネイバー張らないんじゃないのかなぁ。。。張ろうとしてTimeoutになる。

Ver3とくらべ、SW関連の問題ぜんぜん違いますね。序盤ゆえ結構楽しいです。

2007/10/02 02:03 | Comments(0) | TrackBack() | cisco
今日のお勉強時間
9月30日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1時間

lab
内容:Vol2 Lab2
時間:1.5時間
----------------------------------------------------
やっとRouting TCP/IP Vol2が読み終えた。。。一月半かかった。。。つかれた。(T_T)
Vol2のIPv6は本当につまんない。さすがにちょっと古い感じがしたし、コマンド少ないし。。。

Lab2も完了です。
---------------------
10.5時間
74点
---------------------
3回目のはずなのですが。。。おかしいなぁ、ちゃんと復習しないからかなぁ。。。
SW&FRで-12pointですよ。FRはかなり簡単な部類なんですが、Frame-relay mapコマンド書いちゃった。
問題よく読もうよ!!

で、9月も終わりました。
いろいろあったなぁ。。。(-"-)
初めてLABに挑戦しましたし、会社を辞めるといってみたりしたし。。。
で、勉強時間ですが110.5時間でした。
あれ?思っていたよりは勉強していたんだ。まぁ月初は休日に模擬LABやったりしてたからですかね。
後半は休憩と、環境再整備でやれなかった(やりたくなかった)日が多かったし、休みが多いと僕はだめです。
休日はどうしてもだめだなぁ。。。

あ、あと、タイトル変えました。”Loopback 0 意味”とかでここに来る人がいるらしいので、申し訳ない気が
してました。タイトルはまぁ某社の昔のなんだろ、キャッチフレーズっていうのかな?パクリです。
でも、いい言葉ですね。


最後に、今日は会社の人から20インチワイドモニターを2万円で買いました。新品なんで、ちょっとお得。
で、結構気に入っちゃいました。もう一枚買っちゃおうかな。。。(^_^)
95ace81f.jpg

2007/10/01 03:17 | Comments(0) | TrackBack() | cisco
今日のお勉強時間
9月29日---------------------------------------------
lab
内容:Vol2 Lab2
時間:3.5時間
----------------------------------------------------
天気が悪くて、自転車に乗れない。。。
天気がよければ昨日一緒に飲んだ会社の人と自転車に乗る予定でした。
でも7:30に中止になって、結局起きたの14:00・・・

なんだかんだで21:30よりはじめて、だらりだらりと気付いたら朝4:00。
実質はこんなもんBGPからSecurityまで。

2007/09/30 22:48 | Comments(2) | TrackBack() | cisco
今日のお勉強時間
9月28日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1時間

日中
内容:Vol1  OSPF
時間:0.5時間
----------------------------------------------------
今日は隣の部署の人と、会社帰りにビール&ハンバーガ → シガーバーのコースで
飲んできた。で終電が無くなり、タクシーで帰宅して2:00でした。

ここ半年はciscoと自転車だけで、やや煮詰まってた感があったので、なんかとっても新鮮でした。
勉強は・・・まぁどうでもいいや。

2007/09/29 23:14 | Comments(0) | TrackBack() | cisco

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]