忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/05 10:04 |
今日のお勉強時間
9月27日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1.5時間

lab
内容:Vol2 Lab2
時間:3.5時間

日中
内容:Vol1 NAT OSPF
時間:1時間
----------------------------------------------------
FRとIGPで3.5時間です。
だってわかんないんだもん。しょうがないじゃん。と子供のように駄々をこねてみました。
時間じゃないですね。再配送をちゃんと理解して攻略したかったので、こまごまと状況を見ながら
進めました。
ここまでで-19point、うはぁ(・o・)
問題をよく読まなかったせいで-6point、疲れてんのかな?

会社の帰りに、八重洲ブックセンターに本を買いに行ったのですが、売ってませんでした。
オアゾの本屋にも寄ったのですがこっちはもっとCisco本少ないね。結局アマゾンです。
昨日買えばよかった。。。
PR

2007/09/28 03:01 | Comments(0) | TrackBack() | cisco
今日のお勉強時間
9月26日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1.5時間

lab
内容:Vol2 Lab2
時間:1.5時間

内容:Vol2 Lab1
時間:1.5時間

日中
内容:Vol1 NAT
時間:0.5時間
----------------------------------------------------
時間かかりすぎ。lab2はB&Sだけで1時間半。。。
Ver4になってから、トラブルシューティングの要素が入ってきて、今までの感覚でやってると
かなりはまることになるよ(>_<)

Lab1は10時間かかってしまった。。。でもさすがに3回目(記憶にないんですが。。。)で83点でした。
これぐらいの回答のクオリティが本番試験で求められると思うと、

俺一生うかんねーんじゃねーの???(T_T)

と思えてきます。

本は今週中に何とか読み終えられそう。
次何読もう。。。その前にこのIPv6どうしよ。読み飛ばそうかな?かなりつまんない。
後30ページだから何とか読んで、気持ちよくFinishとしましょうかね。

2007/09/27 02:14 | Comments(0) | TrackBack() | cisco
今日のお勉強時間
9月25日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1.5時間

lab
内容:Vol2 Lab1
時間:3時間

日中
内容:Vol1 NAT
時間:0.5時間
----------------------------------------------------
Labはタイムオーバーです。
Ver3とぜんぜん違う気がしていたのですが、よくみると結構同じ。。。(^_^.)
老化現象でしょうか。。。
わからないところはなるべくCCDで探すようにして、すぐにはSolutionGuideを見ないようにしてるので
結構時間がかかる。
9月中に目標2Lab!(1っこ減ってるし・・・)

2007/09/26 01:46 | Comments(0) | TrackBack() | cisco
今日のお勉強時間
9月24日---------------------------------------------
lab
内容:Vol2 Lab1
時間:3時間
----------------------------------------------------
そろそろやばいと思い、LABを再開。
Lab1 Rating5ですが、いやー最初から飛ばしてます。
Ver3と比べて難しくなってる。細かく問題を見比べたわけではないのですが、トポロジーはほとんど同じだけど、内容はだいぶ違うぞ。BGPのピア張るところまでやりましたが、このRRの張り方は一瞬迷うよ。

難しいのは嫌な反面、こうでないとあのLABは突破できないでしょ。
ゼロから再出発します。(>_<)

9月23日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1時間
----------------------------------------------------
輪行中の電車内にて。
なんか集中できなかった。トイレ行きたかったんだけど、探すの面倒だし、目を放した隙に
自転車盗まれるのが嫌で我慢していたのがその理由。

9月22日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1時間
----------------------------------------------------
久しぶりに実家に帰省。自分の部屋で本を読めるといいなと思いきや、父親と語らってしまった。
LAB落ちたことを話したら、たった500時間しか勉強していないと言われてしまった。
話を聞くと父は不動産鑑定士の2次試験を2000時間勉強したらしい。
うへー参りましたって感じでした。

父親のPCにFDD(いまどき?)とHDDを増設したら、なんか知らんが一万円くれた。(^_^;)
何度もいらないと言ったのだが、うれしかったのでしょうか?断りきれませんでした。
次回のLAB代の足しにでもしますね。。。

2007/09/25 01:59 | Comments(0) | TrackBack() | cisco
今日のお勉強時間
9月21日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1.5時間

lab
内容:Vol2 Lab1
時間:2.5時間

日中
内容:Vol1 NAT
時間:1時間
----------------------------------------------------
やっとLAB完成!(^^)
やたらと時間がかかったのはCat3550を静音化してたからです。
まぁ100点とはいきませんが、80点ぐらいの出来になりました。
だいぶ静かになり、耳栓なしでも勉強できました。もしさらなる静寂を求める場合は耳栓ですね。
IEWBはVer3とVer4でハードウェア構成が地味に変更になっており、コンフィグ投入のところでちょっと詰まりました。
いままでBB1とBB3間はシリアル接続だったのですが、まぁなんでもいいんですよね。ぜんぜん気付きませんでした。なのでイーサ接続にしました。個人的になるべくWICを使いたくないんですよ。一回ハマったことがあります。(6月ごろだったかな)
それに伴い今までR1だったC2621をBB3にしてBB3のC2620をR1にしました。我が家の環境ではR1とR2は残念ながら12.4が使えません。(T_T)

で、今日から久しぶりにLabプレイ開始!
やっぱりVer4は違いますね。雰囲気が全然本番に近いです。でもなんかムズカシクネ??
Lab1ってこんなだったっけなぁ??

まぁ久しぶりのリハビリ、新自宅ラボの動作確認をゆっくりやっていこうと思います。
明日は自転車で実家帰ります。

2007/09/22 03:21 | Comments(0) | TrackBack() | cisco
今日のお勉強時間
9月20日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1.5時間

日中
内容:復習 EIGRPとか
時間:0.5時間
----------------------------------------------------
結局今日も自宅ラボの調整。
C2620が1台死亡・・・(T_T)
予備機としてとっておいたのが死んでた。ROMMONでしか起動しない。
メモリーMAXなので捨てるのも惜しいし、非常時のパーツ取り機として保管しよう。

いろいろ整理していたらWIC1T x 2と1ft BtoB x 1 余った。
WIC1Tは2枚ともALTERAチップ。あとでパーツ取り機に刺しておこう。

明日は静音ファンを買ってこよう。
予想以上にSwitchが熱を持つので、1U空けることにする。
ケーブルは何本か作り直し。

今日のブログはTODOのメモだね。(^^

2007/09/21 03:26 | Comments(0) | TrackBack() | cisco
今日のお勉強時間
9月19日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1.5時間

日中
内容:復習 EIGRPとか
時間:1時間
----------------------------------------------------
どんどん勉強時間が短くなってるなぁ。。。

今日も自宅ラボの整理。
宅急便の荷物が受け取れず、7km先の集配センターまで自転車で取りに行きました。
予想以上に箱がでかく、帰路は1時間かかって、23時着。
それからケーブルをつくり、ラックマウントを変更し、配線しました。
明日は初期コンフィグの一部変更と投入の予定。
連休中に1Lab、9月中に3Labが目標かな?

まぁ量より質なんですけどね。前回で思い知らされたんですが。。。

2007/09/20 02:29 | Comments(0) | TrackBack() | cisco
今日のお勉強時間
9月18日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1.5時間

日中
内容:復習 EIGRPとか
時間:1.5時間
----------------------------------------------------
今日は特にこれといったことはなく、平和な一日でした。

相変わらずケーブル作ってます。明日中には自宅ラボ完成予定。
そろそろ始めないと、だいぶ感覚が鈍ってきてます。。。(-_-;)

2007/09/19 02:37 | Comments(0) | TrackBack() | cisco
今日のお勉強時間
9月17日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:2時間
----------------------------------------------------
まったくのゼロは嫌だったので、少し本を読み進めた。
Routing TCP/IP Vol2を何とか500ページまで。
Vol2は出版日がやや古めなので、退屈かと思われましたが、Vol1よりも面白いですね。

最近は自宅ラボの整理をしています。久しぶりにイーサケーブルを作ってます。

2007/09/18 01:52 | Comments(0) | TrackBack() | cisco
今日のお勉強時間
9月16日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1.5時間
----------------------------------------------------
いままでIEWBのVer3.03 を進めてきました。
Ver4に比べて機器の環境が整いやすかったのが一番の理由ですが、
Labの試験範囲もVer3でカバーしているので、わざわざVer4にしなくてもいいかなと思っていました。
確かにBluePrintの範囲はVer3でもVer4でも一緒なんですが、やっぱりちょっと違うんですよね。
何が違うかとはっきりいえないんですが、実際LAB試験を受けて感じました。
また、実力がある人はいいのでしょうが、私にはVer4が出ているのにVer3で勉強して何とかなるような
余裕がないことを思い知らされたので、これからはVer4で勉強します。PDF版はVer4.1がタダでDLできました。
10月以降はVer4で進められるよう準備していこうと思います。で、今日はV4.1 Vol2のトポロジー図を
きんこーずで印刷してきました。Ver3のときラミネート加工されたものが付いてきて、結構気に入ったのでVer4
もそうしようとしたのですが、金額を気にせず印刷し、加工を依頼したら6千円もかかってしまった。。。(T_T)

9月15日---------------------------------------------
勉強時間ゼロ いぇい!
----------------------------------------------------
やっと休みです。とは言え4日ぶり何ですけどね(^^)
自転車で秋葉原→高田馬場→原宿→秋葉原と散歩しました。
なるべく通ったことのない道を選んでたら、結構迷った。
もうこの辺だいぶ永く住んでるんですけどねぇ

自宅のPCのOSを入れ替えました。
Labまでは我慢しようと、かなり不調なXPで耐えましたが、もう限界。
軽いのでまたXPにしようかと思ったのですが、気分転換にVISTAにしました。
もうリリースから半年以上たってるので、問題ないかなぁと。。。
で、思っていた以上に好調ですが、今までの環境に合わせるのに丸一日かかりました。
でもまだ完全じゃないです。CCOのアカウントのパスワードがわからなくなった。。。(T_T)

2007/09/17 02:32 | Comments(0) | TrackBack() | cisco

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]