9月14日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1.5時間
日中
内容:復習 EIGRPとか
時間:1.5時間
----------------------------------------------------
相変わらずまったりと
今日は会社帰りに渋谷まで行って、自転車のタイヤを買ってきました。
大きくて入る袋がありませんと店員に言われ、結局裸で持って帰りましたが、
電車の中ではちょっと恥ずかしかったです。
帰ってきてタイヤ交換・自転車の掃除をしました。
3連休はゆっくりする予定。来週半ばぐらいから、ぼちぼち始めようかな。。。
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1.5時間
日中
内容:復習 EIGRPとか
時間:1.5時間
----------------------------------------------------
相変わらずまったりと
今日は会社帰りに渋谷まで行って、自転車のタイヤを買ってきました。
大きくて入る袋がありませんと店員に言われ、結局裸で持って帰りましたが、
電車の中ではちょっと恥ずかしかったです。
帰ってきてタイヤ交換・自転車の掃除をしました。
3連休はゆっくりする予定。来週半ばぐらいから、ぼちぼち始めようかな。。。
PR
9月13日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1.5時間
日中
内容:復習 RIPとか
時間:1.5時間
----------------------------------------------------
相変わらずのリハビリ中です。
Lab前は「本番までにあれやってこれやって」といった感じで、勝手に追い込まれていったのですが、
終わってからは、なんと言うかそれほどガツガツとやってるわけではなく、そう、まったりとCiscoと
触れ合ってます。
これがまぁなんというかけっこう居心地がよく、気がつくと3時間勉強してましたね。
気に入ったので今月はこんな感じで行きたいと思います。
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1.5時間
日中
内容:復習 RIPとか
時間:1.5時間
----------------------------------------------------
相変わらずのリハビリ中です。
Lab前は「本番までにあれやってこれやって」といった感じで、勝手に追い込まれていったのですが、
終わってからは、なんと言うかそれほどガツガツとやってるわけではなく、そう、まったりとCiscoと
触れ合ってます。
これがまぁなんというかけっこう居心地がよく、気がつくと3時間勉強してましたね。
気に入ったので今月はこんな感じで行きたいと思います。
9月12日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1時間
日中
内容:復習 IPv6とか
時間:1時間
----------------------------------------------------
Ciscoから距離を置く。緑色は見たくない。
と先日書きましたが、まぁやることがないんですよね。
家にいるときはいろいろあるので、さすがにLABの勉強をしようとは
思わないのですが、電車や会社の暇なときがホンとにやることがなくて
困った挙句、本読みと復習はチョコチョコやろうかなと思いました。
Lab試験であれだけ絶望したにもかかわらず、2日後にこの調子というのは
忘れっぽい性格でよかったかなと(^_^)
9月11日---------------------------------------------
勉強ぜろー!
----------------------------------------------------
さすがに今日は何もやる気なしでした。
いつもは通勤の電車やバスの中で本を読んでいるのですが、
久しぶりにぼーっと過ごしました。
今の通勤路は1年半ほど利用していますが、あぁこんな風景だったんだ。。。と。(^^)
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1時間
日中
内容:復習 IPv6とか
時間:1時間
----------------------------------------------------
Ciscoから距離を置く。緑色は見たくない。
と先日書きましたが、まぁやることがないんですよね。
家にいるときはいろいろあるので、さすがにLABの勉強をしようとは
思わないのですが、電車や会社の暇なときがホンとにやることがなくて
困った挙句、本読みと復習はチョコチョコやろうかなと思いました。
Lab試験であれだけ絶望したにもかかわらず、2日後にこの調子というのは
忘れっぽい性格でよかったかなと(^_^)
9月11日---------------------------------------------
勉強ぜろー!
----------------------------------------------------
さすがに今日は何もやる気なしでした。
いつもは通勤の電車やバスの中で本を読んでいるのですが、
久しぶりにぼーっと過ごしました。
今の通勤路は1年半ほど利用していますが、あぁこんな風景だったんだ。。。と。(^^)
9月10日---------------------------------------------
lab
内容:CCIE R&S Lab Exam
時間:8時間
----------------------------------------------------
はい。受けてきました。
結果ですか?セクションごとの表示なので正確にはいえませんが
50%前後ですよ。
はぁぁぁぁ。。。かなり難しいんですけど。。。
どうしよう。。。
試験後は悔しくて齢32にして電車内で涙を流しました。
とりあえず当分Ciscoは見たくありません。
ちょっとしたトラウマになってます。手元にある「おーいお茶濃い味」の緑のペットボトルでさえ
ちょっと嫌悪感を示します。
受験直後はかなり落ち込みましたが、家で9時間かけて一度やったことあるLabを70%
とか言ってる奴にしてはFirst Challengeの結果としては上出来かなぁと思い始めました。
少しの間距離を置こうと思います。
9月9日---------------------------------------------
Book
書名:CCD
時間:4 時間
lab
内容:Vol1 Lab 7
時間:1.5時間
----------------------------------------------------
経験の少ないMSTのCCDと苦手なRedistributeの勉強をしました。
MSTはとりあえず動かすならそんなに難しくないんですね。
食わず嫌いでした。
Labは Lab7の残りです。で、とりあえず終了。
9月8日---------------------------------------------
lab
内容:Vol1 Lab 8
時間:9時間
----------------------------------------------------
朝11時ぐらいからLab8を始めてさっき終わりました。
買い物やテレビ等の休憩を除くと9時間です。
Lab8(2nd)===
9 hour
70 Point
===========
といった結果でした。むむぅ。。。
いやぁWCCPやSLAはやったことないし、それに近いこともやったことがないので、
まったく実感がわかないです。
話は変わって、ここにきてやっとCCDを利用できるようになって来ました。
試験場での唯一の情報源と聞いているので、もうちょっとうまく利用できるようにならないとなぁ。。。
lab
内容:Vol1 Lab 8
時間:9時間
----------------------------------------------------
朝11時ぐらいからLab8を始めてさっき終わりました。
買い物やテレビ等の休憩を除くと9時間です。
Lab8(2nd)===
9 hour
70 Point
===========
といった結果でした。むむぅ。。。
いやぁWCCPやSLAはやったことないし、それに近いこともやったことがないので、
まったく実感がわかないです。
話は変わって、ここにきてやっとCCDを利用できるようになって来ました。
試験場での唯一の情報源と聞いているので、もうちょっとうまく利用できるようにならないとなぁ。。。
9月7日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1時間
lab
内容:Vol1 Lab 7
時間:2.5時間
日中
内容:復習 その他
時間:0.5時間
----------------------------------------------------
週末ゆえ、疲れが出た。
Lab7のQoSだけで2.5時間かかりました。QoSを2台対向で設定する問題は、
片方設定したら飽きて休憩してました。
さすが2回目だけあって、まったくわからない問題は無いです。
でもいい加減な性格により、完璧な解答ができてない。(:_;)
毎日スキルを磨くと言うより、性格の矯正をしている気がするのですが。。。
今週は台風もあったので自転車散歩はなしの予定。
買い物ぐらいは行くと思うけど。。。
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1時間
lab
内容:Vol1 Lab 7
時間:2.5時間
日中
内容:復習 その他
時間:0.5時間
----------------------------------------------------
週末ゆえ、疲れが出た。
Lab7のQoSだけで2.5時間かかりました。QoSを2台対向で設定する問題は、
片方設定したら飽きて休憩してました。
さすが2回目だけあって、まったくわからない問題は無いです。
でもいい加減な性格により、完璧な解答ができてない。(:_;)
毎日スキルを磨くと言うより、性格の矯正をしている気がするのですが。。。
今週は台風もあったので自転車散歩はなしの予定。
買い物ぐらいは行くと思うけど。。。
9月6日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1.5時間
lab
内容:Vol1 Lab 7
時間:3.5時間
日中
内容:復習 その他
時間:1時間
----------------------------------------------------
やばい。Lab7をredistributionからBGPまでで3.5時間もかかった。。。
でも正解率は高め。問題読んですぐ大まかな解答の方向性が見えてるので、間違いでも凹まない(^^)
redistributionが本当に苦手。
これはコマンド知ってたら即得点ってわけにはいかず、NW全体をよく見て考えなきゃいけないからかな。
頭悪い私には向いてない。でも避けて通れないですよね。。。
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1.5時間
lab
内容:Vol1 Lab 7
時間:3.5時間
日中
内容:復習 その他
時間:1時間
----------------------------------------------------
やばい。Lab7をredistributionからBGPまでで3.5時間もかかった。。。
でも正解率は高め。問題読んですぐ大まかな解答の方向性が見えてるので、間違いでも凹まない(^^)
redistributionが本当に苦手。
これはコマンド知ってたら即得点ってわけにはいかず、NW全体をよく見て考えなきゃいけないからかな。
頭悪い私には向いてない。でも避けて通れないですよね。。。
9月5日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1時間
lab
内容:Vol1 Lab 7
時間:1時間
日中
内容:復習 その他
時間:1時間
----------------------------------------------------
今日はたったの3時間しか勉強できなかった。
というより3年ぶりぐらいに終電に乗った。
会社の人とファミレスで熱く語ってるうちに23時過ぎになり、帰ってきたのが1時ごろ。
まぁよくそこからルータの電源入れたなぁ(^^)
で1時間OSPFやりました。
ちょっと眠い。。。
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1時間
lab
内容:Vol1 Lab 7
時間:1時間
日中
内容:復習 その他
時間:1時間
----------------------------------------------------
今日はたったの3時間しか勉強できなかった。
というより3年ぶりぐらいに終電に乗った。
会社の人とファミレスで熱く語ってるうちに23時過ぎになり、帰ってきたのが1時ごろ。
まぁよくそこからルータの電源入れたなぁ(^^)
で1時間OSPFやりました。
ちょっと眠い。。。
9月4日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1時間
lab
内容:Vol1 Lab 7
時間:2.5時間
日中
内容:復習 その他
時間:1時間
----------------------------------------------------
なんか超疲れてる。
Lab7のRIPの途中でギブ。やっぱRating9は難しいね。
深く考えるのが苦手らしい。だからいつも1行コマンドが足りない。
この辺は訓練というか反復によるものでしょうか?本を読んでも、こういったことは
なかなか身につかないよ。
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1時間
lab
内容:Vol1 Lab 7
時間:2.5時間
日中
内容:復習 その他
時間:1時間
----------------------------------------------------
なんか超疲れてる。
Lab7のRIPの途中でギブ。やっぱRating9は難しいね。
深く考えるのが苦手らしい。だからいつも1行コマンドが足りない。
この辺は訓練というか反復によるものでしょうか?本を読んでも、こういったことは
なかなか身につかないよ。
9月3日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1時間
lab
内容:Vol1 Lab 5
時間:2.5時間
日中
内容:復習 その他
時間:1時間
----------------------------------------------------
今日はちょっと少なめ。
Lab5に戻って、QoS以降から。
結果
13H
74点
気がついたら時間は大幅にオーバー。わかんなかった問題を
意地になって調べてちゃいました。
今日は会社で色々あった。
10月からニートになるかも。。。
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1時間
lab
内容:Vol1 Lab 5
時間:2.5時間
日中
内容:復習 その他
時間:1時間
----------------------------------------------------
今日はちょっと少なめ。
Lab5に戻って、QoS以降から。
結果
13H
74点
気がついたら時間は大幅にオーバー。わかんなかった問題を
意地になって調べてちゃいました。
今日は会社で色々あった。
10月からニートになるかも。。。