5月17日-----------------------------------------------
Book
書名:IPv6ネットワーク実装ガイド
時間:1時間
lab
内容:Lab6
時間:3 時間
---------------------------------------------------------
wrr-queue コマンドがわがCatalyst 3560では使えなかった。
自宅ラボ環境で使えないコマンドがあるとは思ってましたが、勉強したいポイントで
使えないとは。。。結構がっかり。
軽くこのブログを読み返してみましたが、なんか「むずい」とか「へこむ」しか言ってないね。
まぁやったこと無いことなんだから知らなくて当然ちゃあ当然なんだよなー。
もうちょっと前向きに勉強していきたいです。
話は変わって、CiscoPressでおなじみのOdom氏ですが、彼のCCIEの勉強時間は1日だそうです。
しかも一発合格。さすがですね。
http://www.networkworld.com/news/2006/022006-widernet-ccie.html?fsrc=rss-routers
Book
書名:IPv6ネットワーク実装ガイド
時間:1時間
lab
内容:Lab6
時間:3 時間
---------------------------------------------------------
wrr-queue コマンドがわがCatalyst 3560では使えなかった。
自宅ラボ環境で使えないコマンドがあるとは思ってましたが、勉強したいポイントで
使えないとは。。。結構がっかり。
軽くこのブログを読み返してみましたが、なんか「むずい」とか「へこむ」しか言ってないね。
まぁやったこと無いことなんだから知らなくて当然ちゃあ当然なんだよなー。
もうちょっと前向きに勉強していきたいです。
話は変わって、CiscoPressでおなじみのOdom氏ですが、彼のCCIEの勉強時間は1日だそうです。
しかも一発合格。さすがですね。
http://www.networkworld.com/news/2006/022006-widernet-ccie.html?fsrc=rss-routers
PR
トラックバック
トラックバックURL: