10月1日---------------------------------------------
Book
書名:IPv6ネットワーク実装ガイド
時間:1.5時間
lab
内容:Vol2 Lab3
時間:3時間
日中
内容:Vol1 OSPF
時間:1時間
----------------------------------------------------
本はRouting TCP/IP Vol2のIPv6がぐだぐだだったので復習。
LabはOSPFが解答どおりに設定してるはずなのにうまく動かない。
R2とR4はネイバー張らないんじゃないのかなぁ。。。張ろうとしてTimeoutになる。
Ver3とくらべ、SW関連の問題ぜんぜん違いますね。序盤ゆえ結構楽しいです。
Book
書名:IPv6ネットワーク実装ガイド
時間:1.5時間
lab
内容:Vol2 Lab3
時間:3時間
日中
内容:Vol1 OSPF
時間:1時間
----------------------------------------------------
本はRouting TCP/IP Vol2のIPv6がぐだぐだだったので復習。
LabはOSPFが解答どおりに設定してるはずなのにうまく動かない。
R2とR4はネイバー張らないんじゃないのかなぁ。。。張ろうとしてTimeoutになる。
Ver3とくらべ、SW関連の問題ぜんぜん違いますね。序盤ゆえ結構楽しいです。
PR
9月30日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1時間
lab
内容:Vol2 Lab2
時間:1.5時間
----------------------------------------------------
やっとRouting TCP/IP Vol2が読み終えた。。。一月半かかった。。。つかれた。(T_T)
Vol2のIPv6は本当につまんない。さすがにちょっと古い感じがしたし、コマンド少ないし。。。
Lab2も完了です。
---------------------
10.5時間
74点
---------------------
3回目のはずなのですが。。。おかしいなぁ、ちゃんと復習しないからかなぁ。。。
SW&FRで-12pointですよ。FRはかなり簡単な部類なんですが、Frame-relay mapコマンド書いちゃった。
問題よく読もうよ!!
で、9月も終わりました。
いろいろあったなぁ。。。(-"-)
初めてLABに挑戦しましたし、会社を辞めるといってみたりしたし。。。
で、勉強時間ですが110.5時間でした。
あれ?思っていたよりは勉強していたんだ。まぁ月初は休日に模擬LABやったりしてたからですかね。
後半は休憩と、環境再整備でやれなかった(やりたくなかった)日が多かったし、休みが多いと僕はだめです。
休日はどうしてもだめだなぁ。。。
あ、あと、タイトル変えました。”Loopback 0 意味”とかでここに来る人がいるらしいので、申し訳ない気が
してました。タイトルはまぁ某社の昔のなんだろ、キャッチフレーズっていうのかな?パクリです。
でも、いい言葉ですね。
最後に、今日は会社の人から20インチワイドモニターを2万円で買いました。新品なんで、ちょっとお得。
で、結構気に入っちゃいました。もう一枚買っちゃおうかな。。。(^_^)

Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1時間
lab
内容:Vol2 Lab2
時間:1.5時間
----------------------------------------------------
やっとRouting TCP/IP Vol2が読み終えた。。。一月半かかった。。。つかれた。(T_T)
Vol2のIPv6は本当につまんない。さすがにちょっと古い感じがしたし、コマンド少ないし。。。
Lab2も完了です。
---------------------
10.5時間
74点
---------------------
3回目のはずなのですが。。。おかしいなぁ、ちゃんと復習しないからかなぁ。。。
SW&FRで-12pointですよ。FRはかなり簡単な部類なんですが、Frame-relay mapコマンド書いちゃった。
問題よく読もうよ!!
で、9月も終わりました。
いろいろあったなぁ。。。(-"-)
初めてLABに挑戦しましたし、会社を辞めるといってみたりしたし。。。
で、勉強時間ですが110.5時間でした。
あれ?思っていたよりは勉強していたんだ。まぁ月初は休日に模擬LABやったりしてたからですかね。
後半は休憩と、環境再整備でやれなかった(やりたくなかった)日が多かったし、休みが多いと僕はだめです。
休日はどうしてもだめだなぁ。。。
あ、あと、タイトル変えました。”Loopback 0 意味”とかでここに来る人がいるらしいので、申し訳ない気が
してました。タイトルはまぁ某社の昔のなんだろ、キャッチフレーズっていうのかな?パクリです。
でも、いい言葉ですね。
最後に、今日は会社の人から20インチワイドモニターを2万円で買いました。新品なんで、ちょっとお得。
で、結構気に入っちゃいました。もう一枚買っちゃおうかな。。。(^_^)
9月29日---------------------------------------------
lab
内容:Vol2 Lab2
時間:3.5時間
----------------------------------------------------
天気が悪くて、自転車に乗れない。。。
天気がよければ昨日一緒に飲んだ会社の人と自転車に乗る予定でした。
でも7:30に中止になって、結局起きたの14:00・・・
なんだかんだで21:30よりはじめて、だらりだらりと気付いたら朝4:00。
実質はこんなもんBGPからSecurityまで。
lab
内容:Vol2 Lab2
時間:3.5時間
----------------------------------------------------
天気が悪くて、自転車に乗れない。。。
天気がよければ昨日一緒に飲んだ会社の人と自転車に乗る予定でした。
でも7:30に中止になって、結局起きたの14:00・・・
なんだかんだで21:30よりはじめて、だらりだらりと気付いたら朝4:00。
実質はこんなもんBGPからSecurityまで。
9月28日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1時間
日中
内容:Vol1 OSPF
時間:0.5時間
----------------------------------------------------
今日は隣の部署の人と、会社帰りにビール&ハンバーガ → シガーバーのコースで
飲んできた。で終電が無くなり、タクシーで帰宅して2:00でした。
ここ半年はciscoと自転車だけで、やや煮詰まってた感があったので、なんかとっても新鮮でした。
勉強は・・・まぁどうでもいいや。
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1時間
日中
内容:Vol1 OSPF
時間:0.5時間
----------------------------------------------------
今日は隣の部署の人と、会社帰りにビール&ハンバーガ → シガーバーのコースで
飲んできた。で終電が無くなり、タクシーで帰宅して2:00でした。
ここ半年はciscoと自転車だけで、やや煮詰まってた感があったので、なんかとっても新鮮でした。
勉強は・・・まぁどうでもいいや。
9月27日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1.5時間
lab
内容:Vol2 Lab2
時間:3.5時間
日中
内容:Vol1 NAT OSPF
時間:1時間
----------------------------------------------------
FRとIGPで3.5時間です。
だってわかんないんだもん。しょうがないじゃん。と子供のように駄々をこねてみました。
時間じゃないですね。再配送をちゃんと理解して攻略したかったので、こまごまと状況を見ながら
進めました。
ここまでで-19point、うはぁ(・o・)
問題をよく読まなかったせいで-6point、疲れてんのかな?
会社の帰りに、八重洲ブックセンターに本を買いに行ったのですが、売ってませんでした。
オアゾの本屋にも寄ったのですがこっちはもっとCisco本少ないね。結局アマゾンです。
昨日買えばよかった。。。
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1.5時間
lab
内容:Vol2 Lab2
時間:3.5時間
日中
内容:Vol1 NAT OSPF
時間:1時間
----------------------------------------------------
FRとIGPで3.5時間です。
だってわかんないんだもん。しょうがないじゃん。と子供のように駄々をこねてみました。
時間じゃないですね。再配送をちゃんと理解して攻略したかったので、こまごまと状況を見ながら
進めました。
ここまでで-19point、うはぁ(・o・)
問題をよく読まなかったせいで-6point、疲れてんのかな?
会社の帰りに、八重洲ブックセンターに本を買いに行ったのですが、売ってませんでした。
オアゾの本屋にも寄ったのですがこっちはもっとCisco本少ないね。結局アマゾンです。
昨日買えばよかった。。。
9月26日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1.5時間
lab
内容:Vol2 Lab2
時間:1.5時間
内容:Vol2 Lab1
時間:1.5時間
日中
内容:Vol1 NAT
時間:0.5時間
----------------------------------------------------
時間かかりすぎ。lab2はB&Sだけで1時間半。。。
Ver4になってから、トラブルシューティングの要素が入ってきて、今までの感覚でやってると
かなりはまることになるよ(>_<)
Lab1は10時間かかってしまった。。。でもさすがに3回目(記憶にないんですが。。。)で83点でした。
これぐらいの回答のクオリティが本番試験で求められると思うと、
俺一生うかんねーんじゃねーの???(T_T)
と思えてきます。
本は今週中に何とか読み終えられそう。
次何読もう。。。その前にこのIPv6どうしよ。読み飛ばそうかな?かなりつまんない。
後30ページだから何とか読んで、気持ちよくFinishとしましょうかね。
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1.5時間
lab
内容:Vol2 Lab2
時間:1.5時間
内容:Vol2 Lab1
時間:1.5時間
日中
内容:Vol1 NAT
時間:0.5時間
----------------------------------------------------
時間かかりすぎ。lab2はB&Sだけで1時間半。。。
Ver4になってから、トラブルシューティングの要素が入ってきて、今までの感覚でやってると
かなりはまることになるよ(>_<)
Lab1は10時間かかってしまった。。。でもさすがに3回目(記憶にないんですが。。。)で83点でした。
これぐらいの回答のクオリティが本番試験で求められると思うと、
俺一生うかんねーんじゃねーの???(T_T)
と思えてきます。
本は今週中に何とか読み終えられそう。
次何読もう。。。その前にこのIPv6どうしよ。読み飛ばそうかな?かなりつまんない。
後30ページだから何とか読んで、気持ちよくFinishとしましょうかね。
9月25日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1.5時間
lab
内容:Vol2 Lab1
時間:3時間
日中
内容:Vol1 NAT
時間:0.5時間
----------------------------------------------------
Labはタイムオーバーです。
Ver3とぜんぜん違う気がしていたのですが、よくみると結構同じ。。。(^_^.)
老化現象でしょうか。。。
わからないところはなるべくCCDで探すようにして、すぐにはSolutionGuideを見ないようにしてるので
結構時間がかかる。
9月中に目標2Lab!(1っこ減ってるし・・・)
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1.5時間
lab
内容:Vol2 Lab1
時間:3時間
日中
内容:Vol1 NAT
時間:0.5時間
----------------------------------------------------
Labはタイムオーバーです。
Ver3とぜんぜん違う気がしていたのですが、よくみると結構同じ。。。(^_^.)
老化現象でしょうか。。。
わからないところはなるべくCCDで探すようにして、すぐにはSolutionGuideを見ないようにしてるので
結構時間がかかる。
9月中に目標2Lab!(1っこ減ってるし・・・)
9月24日---------------------------------------------
lab
内容:Vol2 Lab1
時間:3時間
----------------------------------------------------
そろそろやばいと思い、LABを再開。
Lab1 Rating5ですが、いやー最初から飛ばしてます。
Ver3と比べて難しくなってる。細かく問題を見比べたわけではないのですが、トポロジーはほとんど同じだけど、内容はだいぶ違うぞ。BGPのピア張るところまでやりましたが、このRRの張り方は一瞬迷うよ。
難しいのは嫌な反面、こうでないとあのLABは突破できないでしょ。
ゼロから再出発します。(>_<)
9月23日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1時間
----------------------------------------------------
輪行中の電車内にて。
なんか集中できなかった。トイレ行きたかったんだけど、探すの面倒だし、目を放した隙に
自転車盗まれるのが嫌で我慢していたのがその理由。
9月22日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1時間
----------------------------------------------------
久しぶりに実家に帰省。自分の部屋で本を読めるといいなと思いきや、父親と語らってしまった。
LAB落ちたことを話したら、たった500時間しか勉強していないと言われてしまった。
話を聞くと父は不動産鑑定士の2次試験を2000時間勉強したらしい。
うへー参りましたって感じでした。
父親のPCにFDD(いまどき?)とHDDを増設したら、なんか知らんが一万円くれた。(^_^;)
何度もいらないと言ったのだが、うれしかったのでしょうか?断りきれませんでした。
次回のLAB代の足しにでもしますね。。。
lab
内容:Vol2 Lab1
時間:3時間
----------------------------------------------------
そろそろやばいと思い、LABを再開。
Lab1 Rating5ですが、いやー最初から飛ばしてます。
Ver3と比べて難しくなってる。細かく問題を見比べたわけではないのですが、トポロジーはほとんど同じだけど、内容はだいぶ違うぞ。BGPのピア張るところまでやりましたが、このRRの張り方は一瞬迷うよ。
難しいのは嫌な反面、こうでないとあのLABは突破できないでしょ。
ゼロから再出発します。(>_<)
9月23日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1時間
----------------------------------------------------
輪行中の電車内にて。
なんか集中できなかった。トイレ行きたかったんだけど、探すの面倒だし、目を放した隙に
自転車盗まれるのが嫌で我慢していたのがその理由。
9月22日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1時間
----------------------------------------------------
久しぶりに実家に帰省。自分の部屋で本を読めるといいなと思いきや、父親と語らってしまった。
LAB落ちたことを話したら、たった500時間しか勉強していないと言われてしまった。
話を聞くと父は不動産鑑定士の2次試験を2000時間勉強したらしい。
うへー参りましたって感じでした。
父親のPCにFDD(いまどき?)とHDDを増設したら、なんか知らんが一万円くれた。(^_^;)
何度もいらないと言ったのだが、うれしかったのでしょうか?断りきれませんでした。
次回のLAB代の足しにでもしますね。。。
9月21日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1.5時間
lab
内容:Vol2 Lab1
時間:2.5時間
日中
内容:Vol1 NAT
時間:1時間
----------------------------------------------------
やっとLAB完成!(^^)
やたらと時間がかかったのはCat3550を静音化してたからです。
まぁ100点とはいきませんが、80点ぐらいの出来になりました。
だいぶ静かになり、耳栓なしでも勉強できました。もしさらなる静寂を求める場合は耳栓ですね。
IEWBはVer3とVer4でハードウェア構成が地味に変更になっており、コンフィグ投入のところでちょっと詰まりました。
いままでBB1とBB3間はシリアル接続だったのですが、まぁなんでもいいんですよね。ぜんぜん気付きませんでした。なのでイーサ接続にしました。個人的になるべくWICを使いたくないんですよ。一回ハマったことがあります。(6月ごろだったかな)
それに伴い今までR1だったC2621をBB3にしてBB3のC2620をR1にしました。我が家の環境ではR1とR2は残念ながら12.4が使えません。(T_T)
で、今日から久しぶりにLabプレイ開始!
やっぱりVer4は違いますね。雰囲気が全然本番に近いです。でもなんかムズカシクネ??
Lab1ってこんなだったっけなぁ??
まぁ久しぶりのリハビリ、新自宅ラボの動作確認をゆっくりやっていこうと思います。
明日は自転車で実家帰ります。
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1.5時間
lab
内容:Vol2 Lab1
時間:2.5時間
日中
内容:Vol1 NAT
時間:1時間
----------------------------------------------------
やっとLAB完成!(^^)
やたらと時間がかかったのはCat3550を静音化してたからです。
まぁ100点とはいきませんが、80点ぐらいの出来になりました。
だいぶ静かになり、耳栓なしでも勉強できました。もしさらなる静寂を求める場合は耳栓ですね。
IEWBはVer3とVer4でハードウェア構成が地味に変更になっており、コンフィグ投入のところでちょっと詰まりました。
いままでBB1とBB3間はシリアル接続だったのですが、まぁなんでもいいんですよね。ぜんぜん気付きませんでした。なのでイーサ接続にしました。個人的になるべくWICを使いたくないんですよ。一回ハマったことがあります。(6月ごろだったかな)
それに伴い今までR1だったC2621をBB3にしてBB3のC2620をR1にしました。我が家の環境ではR1とR2は残念ながら12.4が使えません。(T_T)
で、今日から久しぶりにLabプレイ開始!
やっぱりVer4は違いますね。雰囲気が全然本番に近いです。でもなんかムズカシクネ??
Lab1ってこんなだったっけなぁ??
まぁ久しぶりのリハビリ、新自宅ラボの動作確認をゆっくりやっていこうと思います。
明日は自転車で実家帰ります。
9月20日---------------------------------------------
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1.5時間
日中
内容:復習 EIGRPとか
時間:0.5時間
----------------------------------------------------
結局今日も自宅ラボの調整。
C2620が1台死亡・・・(T_T)
予備機としてとっておいたのが死んでた。ROMMONでしか起動しない。
メモリーMAXなので捨てるのも惜しいし、非常時のパーツ取り機として保管しよう。
いろいろ整理していたらWIC1T x 2と1ft BtoB x 1 余った。
WIC1Tは2枚ともALTERAチップ。あとでパーツ取り機に刺しておこう。
明日は静音ファンを買ってこよう。
予想以上にSwitchが熱を持つので、1U空けることにする。
ケーブルは何本か作り直し。
今日のブログはTODOのメモだね。(^^
Book
書名:Routing TCP/IP Vol2
時間:1.5時間
日中
内容:復習 EIGRPとか
時間:0.5時間
----------------------------------------------------
結局今日も自宅ラボの調整。
C2620が1台死亡・・・(T_T)
予備機としてとっておいたのが死んでた。ROMMONでしか起動しない。
メモリーMAXなので捨てるのも惜しいし、非常時のパーツ取り機として保管しよう。
いろいろ整理していたらWIC1T x 2と1ft BtoB x 1 余った。
WIC1Tは2枚ともALTERAチップ。あとでパーツ取り機に刺しておこう。
明日は静音ファンを買ってこよう。
予想以上にSwitchが熱を持つので、1U空けることにする。
ケーブルは何本か作り直し。
今日のブログはTODOのメモだね。(^^